i3DESIGN

UI/UXデザインの力で、ビジネスを成功へ導く

共に考え 共に創る
デザインパートナー

私たちは徹底したデザイン思考で
アプリやウェブサイトを利用したビジネスを成功へとつなげます。

お問い合わせ

私たちは“UI/UXサービス”
お客様のこんな課題を解決します

アイコン1

新しいサービスの
コンセプトから創りたい

アイコン2

既存サービスに
新たな価値を加えたい

アイコン3

サービスを使いやすく
美しく整えたい

Our Advantage

i3DESIGNだからできる
3つの強み

  • 01 / Proposal

    ユーザー課題を明確化、
    ニーズに合った戦略を提案

    ビジネスモデルの明確化とユーザー価値の再定義、ペルソナ定義とUXシナリオの作成、プロトタイピング、ユーザビリティ調査、リリース後の利用状況調査、システムの変更などプロジェクトに応じて柔軟に対応いたします。

  • 02 / Improvement

    正しい情報設計とユーザビリティで
    ユーザーの満足度を向上

    UIデザインのプロフェッショナルとして、デジタルプロダクトとしての情報設計におけるあるべき姿をご提案します。各プラットフォームの特性やユーザビリティ観点から、ご納得いただける説明を行います。

  • 03 / Speedy

    立ち上げからリリースまで
    社内完結だからできるスピード感

    プロジェクト計画 - UI/UXデザイン - 開発 - 運用支援まで、それぞれのフェーズにおけるプロフェッショナルが在籍しているため、高いクオリティを担保し、スピード感を持ったプロジェクト進行が可能です。

Contact

まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

Process

サービスのコンセプトから
1pxにまでこだわる

私たちはクライアントと一体となって、デザインに取り組みます。
ビジネスの課題を理解し、同じゴールを描くことでプロジェクトを推進し、
より良いものをユーザーに届けることを目指します。

  1. 01
    サービスデザイン

    サービスデザイン

    ビジネス設計 / チームビルディング / ワークショップ設計 / デザインスプリント

    新規サービスの企画・検証や既存サービスの再検討など、競争優位性やビジネス規模を踏まえた上でサービスを提供するユーザーの課題を正しく理解し、その課題を解決するためのソリューションを定義します。

  2. 02
    UX/コンセプト設計

    UX/コンセプト設計

    ユーザーモデリング / プロトタイピング / シナリオ設計

    ユーザー中心設計のプロセスでユーザーの持つ課題を明らかにします。ユーザー像を明確につかみ、シナリオ法など用いてサービスの具体化を行います。

  3. 03
    UI設計

    UI設計

    情報設計/ワイヤーフレーム/UIライティング

    ユーザーシナリオやコンテンツの構造をベースに、効果的な導線設計/レイアウトを設計し、プロトタイピングツールを用いて素早く見える形に落とし込みます。

  4. 04
    ビジュアルデザイン

    ビジュアルデザイン

    デザインカンプ作成/ブランド・トーン&マナー定義/ロゴデザイン/アニメーション

    プロダクトの印象を決めるビジュアルは、ターゲットユーザーやブランドアーキタイプを活用したブランド定義からトーン&マナーを設計し適用します。

  5. 05
    開発支援

    開発支援

    レイアウト・挙動指示/スタイルガイド作成/実装レビュー

    i3DESIGNにはフロント・バックエンド共にエンジニアが在籍しており、デザインのみならず、それを実現するところまでの機能を持っています。自社で開発を行われる場合はそのためのサポートとして実装の助けとなるドキュメントを納品致します。

  6. 06
    グロース支援

    グロース支援

    KPI設計/定量・定性分析

    North Star MetricをベースとしたKPI設計や定量・定性分析をした上での仮説設定から改善施策の管理・実装・検証までを支援します。

プロジェクト計画 - デザイン - 開発 - 運用支援まで

各フェーズごとのお悩みも
一気通貫でしっかりサポート

お問い合わせ

Our Works

私たちが手掛けたプロジェクトは
多くのユーザーに利用されています

  • PEACH JOHN公式アプリ

    PEACH JOHN公式アプリ

    株式会社ピーチ・ジョン

    アプリのリニューアルに伴い、コンセプトの再定義、ユーザーメリットと効果を鑑みた機能の取捨選択のワークショップ。既存のブランドから今回のリニューアルで刷新したいイメージとなるようなトーン&マナーを考慮したUIデザイン、アプリ開発、継続的なシステム改修・運用をサポートしています。

  • 共済マイページ

    共済マイページ

    日本コープ共済生活協同組合連合会

    日本コープ共済生活共同組合連合会様の基本的価値にある「相互扶助や協同の精神を育む」という点を大切にして、すべての組合員(ユーザー)様が「継続して使いやすい」「使っていて安心する」を感じていただけるUIを意識して加入者様向けの「マイページ」全体の構築を行わせていただきました。

  • 東京スター銀行アプリ

    東京スター銀行アプリ

    株式会社野村総合研究所

    機能一覧でみると差別化が難しい銀行口座アプリ。その一方で口座アプリは銀行が顧客ダイレクトに接点を持つことができる重要なデジタルサービスです。当社では、元々あった機能一覧を再考し、デザイン思考のアプローチでユーザーが使うアプリは何かを検討して、モック制作、ユーザー調査からコンセプトを再設計して、UIデザインを担当させていただきました。

今まで200社以上の企業様に
選ばれた実績

docomoロゴ
PEACH_JOHNロゴ
SEVENロゴ
AEONロゴ
nomuraロゴ
CO-OPロゴ
KANEKAロゴ
sonpoロゴ
ANAロゴ
SMBCロゴ
DISCOロゴ
HITACHIロゴ

Case Study

企業の様々なケースに
ご対応いたします

企業のニーズに合わせて組み合わせる
多様なフレームワークをご用意しています。

  • 企業G様のケース

    企業G様のケース

    デザインスプリント

    新規サービスの検討にあたって部署横断でのチームを構成してデザインスプリントを実施しました。スプリント期間中は、オンラインとオフラインを組み合わせてのアイディエーションとワークショップをプロダクトデザイン部、開発、営業の各担当者、総勢20名弱の混成メンバーで実施しています。また、このプロジェクトではスプリントを1週するだけでなく、複数の切り口でのサービスを検討するために連続で6回のスプリントを回す計画にカスタマイズして実施しました。このプロジェクトを通して生まれたアイデアをラピッドプロトタイピングとユーザーテストで検証するまでスピード感を持って実施できたことはプロジェクトオーナーと経営層にも高くご評価いただいています。

  • 企業K様のケース

    企業K様のケース

    サービスデザイン

    DXにおけるデジタライゼーションによる新規サービスの創出を行いたい企業は多いと思います。化学メーカーである同社もデザイン思考を取り入れてのDXを社内でも議論はしていたものの、実際のプロジェクト化においては二の足を踏んでいました。そのためデジタルを活用したサービス創造のためのアイディエーションを行う前に、関連部署のキーパーソンを中心にイノベーション創出ためのワークショッププログラムを実施しました。プログラム内容は、マシュマロタワーといった体を使ったアイスブレークから、ビジネスモデル研究といった課題でデジタルサービスをUXの視点、お金の流れといった観点から課題ワークとグループディスカッション構成からなっています。参加メンバーは30名弱であったため一つのチームを5名程度にし6チームでITサービスのビジネスモデル検討からアイデアコンテストを実施しています。

  • 企業A様のケース

    企業A様のケース

    UX・コンセプト設計〜UI・ビジュアルデザイン

    元々ゴルフコンペ用に作られたアプリのUIリニューアルとしてお話をいただきましたが、ユーザーインタビューからペルソナ設計やユースケースなどを考慮した結果、アプリコンセプトを再考することに。ストイックなアマチュアゴルファーを対象ペルソナとし、再度アイディエーションとプロトタイピングを行い、ラウンド記録と分析に特化したアプリにリニューアルしました。

事例一覧はこちら

Business Design Technology

gallerygallery

Contact

まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

FAQ

よくある質問

Q

社内のプロジェクトチームにフィットするか不安なので、まずは話してみたい

A

プロジェクト提案時にUIデザイナーも直接会話させて頂きます。検討されているプロジェクトの課題感、期待含めてご相談いただき、一緒にプロジェクトがやれるかを判断していただければと思います。

Q

依頼したい同種のサービスの過去実績を知りたい

A

B2C向けアプリ、管理画面、マイページ、ウェブサービスなど掲載されている以外にも豊富な過去実績がございます。詳細はお問い合わせ時にご案内させていただきます。

Q

UIデザイン後の開発まで依頼できますか?

A

はい、当社ではUIデザインから開発をシームレスに繋ぐところに強みを持っています。また開発工程を考慮したデザインが設計ができるのも当社の大きな特徴です。

Q

ワークショップのオンライン対応は可能ですか?

A

はい、現在多くのプロジェクトでのワークショップならびにユーザー調査はオンラインでの開催を実施しています。また内容に応じてオンラインとオフラインのハイブリッドでの実施も行っています。

プロジェクト開始までの流れ

お問い合わせ

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。

ヒアリング

ヒアリング

抱えている課題やご要望について詳しくお話を伺います。

ご提案

ご提案

お客様の要望にぴったりのご提案をさせていただきます。

ご契約

ご契約

提案に合意いただけたら、ご契約手続きを行います。

開始

開始

プロジェクトに合ったメンバーでチームを編成し、キックオフを行います。

Contact

お問い合わせ