組織開発・イノベーション
イノベーションとDXを推進する組織へ
DXを推進する上で、社内をイノベーションが推進できる組織へ変革させたいと思いませんか?i3DESIGNは、企業がDXを推進する上での適合度の診断サービスから実際にイノベーティブな組織になるためのワークショップ・プログラムの設計からファシリテーションまでを支援しています。
Service Features
サービスの特徴
イノベーション・エンジニアリング
イノベーションは天才だけのものではありません。当社では過去のイノベーション研究とこれまでのプロジェクトを通してイノベーションの再現可能性を高める技術「イノベーション・エンジニアリング」を追求しています。
DX診断プログラム
イノベーションに関する各種学術研究をベースに当社では独自のDX診断プログラムを開発しました。診断は7つの主要項目と35の設問で設計されています。異なる役職間で実施することにより組織内の浸透度と理解の違い等を可視化することができます。
デザインフィクション思考
イノベーションを検討するワークショップで重要になってくるのは如何に既存の思考フレームワークから抜け出せるかです。当社では既存の思考ループから抜け出し、デザイン思考の逆転を考慮した独自のプログラムを開発しています。
Case
ケース
新規事業検討
新規事業ならびにイノベーションの0→1を社内で検討する際のアイデア発想フェーズを独自のワークショッププログラムで伴走します。
組織開発
イノベーションはトライアンドエラーの連続です。逆説的にはこれを許容できる組織がイノベーションを引き起こします。組織・チーム開発を支援します。
幹部研修
イノベーティブな会社にするには牽引する幹部人材の育成が大事です。当社では独自のプログラムにより人材育成をサポートします。
事業戦略検討
イノベーションのジレンマに象徴されるように事業環境は時として急速に変化します。デザインフィクションの手法を用いて未来から新たな事業戦略をバックキャストします。
Service
サービス

DX診断プログラム
DXの進捗状況をイノベーション理論から総合的に診断するためのアセスメントサービス
Keywords
キーワード
スペキュラティブ・デザイン思考
デザインフィクションの重要なアプローチ方法としてスペキュラティブデザイン思考があります。スペキュラティブな未来を予測するところからバックキャストしたシナリオプランニングの手法の一つで、矮小化しがちなアイデアを拡張します。
Ten types of innovation
シカゴ大学のラリーキリー教授によって開発されたフレームワークでイノベーションを10個の視点から検討できます。当社ではこれをカスタマイズしてイノベーション検討の視座を提供しています。
イノベーションのジレンマ
クリスティンセンによって提唱された理論。大企業は効率的に正しく顧客に対応していくために破壊的なイノベーションで衰退するという考え。
ジョブ理論とUX
ユーザー体験はイノベーションにおいて重要な概念です。この概念を最初に提唱したのはクリスティンセンのジョブ理論とも言えます。
Miro
当社ではオフラインワークショップでのホワイトボードとしてMiroを利用したワークショップを行なっています。リモートワーク時代のグループワークツールとしてご利用ください。
ヨーゼフ・シュムペーター
イノベーションという言葉を最初に使ったのはシュムペーターと言われています。シュムペーターの古典には改めてイノベーションに関する多くの視座が語られています。
Case Study
関連事例
Other Services
その他のサービス
Contact
さまざまな企業のDX・新規事業の支援を行っています。
まずはご相談ください。