事例
Case Study
i3DESIGNの事例です。これまで数多くのクライアントのデジタルサービスを支援してきました。DX支援企業として、サービスデザイン、UIデザイン、アプリ開発からグロース支援まで一気通貫でご提供します。

地域共生型MaaS meemo
オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社
オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社様からアイスリーデザインにご依頼いただいたのは、地域共生型MaaS「meemo(ミーモ)」アプリのUIUXデザインとアプリ開発。「meemoミーモ)」は送迎を必要とする住民と、登録ドライバーである住民をマッチングすることで、バスやタクシーの利用が難しい地域でもスムーズな移動を可能にする点が最大の特徴です。弊社では、アプリ開発の知見を活かし、開発に即したデザインへの見直しからクラウドネイティブかつCI/CD(継続開発/継続デリバリ)を高速に提供できる開発手法を用いたアプリ開発まで一貫して実施させて頂きました。

マンション一斉入居サービス MSS
アート引越センター株式会社
引越業界のリーディングカンパニーであるアート引越センターからアイスリーデザインにご依頼いただいたのは、一斉入居の日程調整のデジタル化。新築マンションの引越は、通常の引越とは異なり、一度にすべての入居者がバラバラに引越を行なってしまうと大きな混乱が生じてしまいます。そのため幹事となる会社がそれぞれの入居者と引越日時の調整を行うのが「一斉入居」です。マンション一斉入居サービス MSSは、一斉引越に関わる手続きをデジタル化することで入居者さまへのサービス向上と関係会社業務効率化を目的として開発したサービスです。弊社ではUIUXデザインからシステム開発まで一貫して実施させて頂きました。

アシスタントロボ
データスタジアム株式会社
「もっと野球をおもしろく」をテーマに、主にメディア関係者様向けにNPBスコア分析Webソリューションを提供。アイスリーデザインでは、デザインからシステム開発、グロース支援まで一貫してサポート。毎試合の一投一打の膨大なデータを対象に、ユーザーにはタイムリーに、かつストレスのない操作性を提供するべくオブジェクトの再利用やデータのキャッシュをうまく活用することで実現。また数字だけの一見無機質な情報を「ユーザーにもっとデータを楽しんでもらいたい」というコンセプトのもとUI/UX設計を行わせていただきました。

共済マイページ
日本コープ共済生活協同組合連合会
日本コープ共済生活協同組合連合会様(以下、コープ共済連様)の基本的価値にある「相互扶助や協同の精神を育む」という点を大切にして、すべての組合員(ユーザー)様が「継続して使いやすい」「使っていて安心する」を感じていただけるUIを意識して加入者様向けの「マイページ」全体の構築を行わせていただきました。当初、マイページサイトの情報設計・デザイン・フロントエンド・バックエンドを複数のベンダーで担当していたことから、双方向での煩雑なやりとり、ベンダー間での会話におけるボタンの掛け違いなどに課題感を持たれていました。コープ共済連様からの「情報設計、デザイン、フロントエンド開発までを一貫してアイスリーデザインにお願いできないか」というご相談を頂き、現在はコープ共済連様のさまざまなサイト構築のお手伝いをさせていただいております。(共済金請求、割戻金請求、電子通知の受取、等)

Tennis-Point アプリ
イオン・シグナ・スポーツ・ユナイテッド株式会社
ドイツ/EUで稼働している既存WEBサイトとアプリをローカライズ(日本市場向けに改変)したプロジェクト。既存アプリの機能を引き継ぎつつ、日本向けにサービス自体の持つイメージを最大化させ、「Tennis-Pointアプリ」の持つ個別コンテンツが引き立たつよう工夫しています。また、PCやタブレット、スマートフォンなどさまざまなプラットフォームに応じて、文字の組み方やグラフィックの見せ方を最適化しました。ローカライズにあたっては、AWSで構築されていたインフラ基盤をヨーロッパから東京リージョンに移行し、マネージドサービスを活用して再構築しました。認証基盤についても独自実装から既存システムのSalesforceへ移行させるなど、お客様にとって保守性の高いシステム基盤を実現することをもっとも大切にして構築致しました。


docomo Open Inovation Cloud
株式会社NTTドコモ
当社ではドコモ社が推進する5G関連サービス「ドコモオープンイノーべションクラウド」の開発者向けサービスを充実させるためのプロジェクト支援、サービス設計、クラウドをフル活用したサーバーレスアーキテクチャーでのウェブシステムの開発を支援させていただいております。

ニッセンオンライン
株式会社ニッセン
婦人服を中心とした衣料品やインテリア雑貨の通販会社ニッセン様では、SEOの改修について素早くPDCAを回すことに課題を持たれていました。この課題に対してスピーディかつ低コストで対応できることから、同社では"flamingo"をご導入いただきました。

Ultra Caddy
株式会社Anchor
元々ゴルフコンペ用に作られたアプリのUIリニューアルとしてお話をいただきましたが、ユーザーインタビューからペルソナ設計やユースケースなどを考慮した結果、アプリコンセプトを再考することに。ストイックなアマチュアゴルファーを対象ペルソナとし、再度アイディエーションとプロトタイピングを行い、ラウンド記録と分析に特化したアプリにリニューアルしました。



Contact
さまざまな企業のDX・新規事業の支援を行っています。
まずはご相談ください。